Youtubeでひろゆきが、とても良いことを言ってました。
「人を説得するには、自分が説得される可能性がないといけない」
私もいつもそう思ってるのですが、言葉でどう表現すればいいのかわからなかったのでとても感心しました。
相手に、何かやめさせたいとか、諦めさせたいと思うとき、完全にこちらがその行動を受け入れる余地がない場合、失敗します。相手はもちろん、こちらも腹からもう決めていて、どちらも譲歩することはないので失敗します。
でも少し相手の気持ちを理解できて、同調してあげることができれば、説得の可能性があるかもしれません。でもこの場合、相手の気持ち次第です。
相手の気持ちを理解してあげて、相手もどうするか迷っているとき、はじめて説得が成り立ちます。
この時に初めて説得なんです。そんな状態に予めもっていかなければなりません。状態を把握せずに無駄な努力はしてはいけないんです。