理由は秘密ですが、楽天の倉庫で日雇いの作業してきました。 日雇いで働くと、1日分の労働の対価が銀行に振り込まれるので、お金の大切さがよくわかります。無駄遣いができなくなります。 2日間行ったのですが、こんなことがありまし続きを読む “楽天の倉庫で日雇い”
投稿者アーカイブ:spiritsark
闇金融ウシジマくん
闇金融ウシジマくん、漫画もテレビも好きです。 架空の物語ですから、ビジネスの正当性は置いといて、ウシジマ社長のビジネスに対する真摯でひたむきな姿勢は、尊敬できます。 常に、目的と手段がしっかりしていて一貫しています。ぶれ続きを読む “闇金融ウシジマくん”
鈍感力
最近聞いた言葉でいいなあと思ったのが 「鈍感力」 です。 鈍感な人間がいいという事ではなく、鈍感という感覚を意識的につくる、または鍛えるという事かと思います。 人は、何かと気を使いすぎたり、人の目を気にしたり、過剰に反省続きを読む “鈍感力”
青春とは
【青春とは人生のある時期ではなく、心の持ち方を言う】はサミュエル・ウルマンの詩の冒頭で書かれていて、よくネットで引用されているのですが、 夢や冒険心を持っていれば老いても青春だというような事らしいです。 私はなんだか、ま続きを読む “青春とは”
年齢とともに時間が
最近、ますます時間が過ぎる感じがはやくなった気がする。 という事には理由があるそうです。 1年があっという間に感じるとか、1日が短いとか。小学生の頃はもっと、長かった気がするとか。 人間の時間の感覚は、過ぎた経験から長さ続きを読む “年齢とともに時間が”
味覚
先日ある人から聞いた話で、 味覚っていうのは子どもの方が敏感なんだよ、だから大人が食べてる「つまみ」みたいな物とか「酒」なんかの味は感じすぎてだめ。大人になるにつれ味覚が鈍感になるから食べられるようになるんだ。 その話を続きを読む “味覚”
法律の解釈
「こども六法」というの本を読んだのですが、法律の解釈でとても面白いところがありました。 ああ、こんな風に解釈すればいいんだと感心しました。 (未成年者の法律行為)【民法】第五条3項 ◇こども六法 山崎 聡一郎 (著) 弘続きを読む “法律の解釈”
宗教の話
探偵業は様々なご相談を受けるので、その話を理解するために日々勉強しております。 宗教に関しても例外ではなく、ご相談の中で宗教に関わる話がでることもありますので最低限の知識を持っている必要があります。 私自身は特定の宗教の続きを読む “宗教の話”
自宅の表札
表札って出してますか? 今日は久しぶりに図書館へ行ってきました。住宅地図を見るためです。いつもはネットで見るのですが、今日は訳あって印刷されたものを見てきました。 地図によっては表札の名前が書いてあって、誰が住んでるかバ続きを読む “自宅の表札”
国際ロマンス詐欺
その人はアメリカ人の女性の軍医でした。きっかけは、なぜか偶然私のインスタグラムの投稿を見てメッセージをくれました。 イラクで平和維持の活動のミッションに従事しているそうです。ご両親の事、出身地や現在の状況など様々な事をメ続きを読む “国際ロマンス詐欺”